生地に綺麗な線が描ける裁縫用ペンと、そのほか便利な裁縫道具。
Great Marking Tool for Fabrics and Other convenient tools for sewing / quilting
アメリカのDANIEL SMITH社。分離する不思議な絵の具。
DANIEL SMITH
色で遊ぶクレヨンシリーズ。1本でいろんな色が一度に描ける不思議なクレヨン。
Various expressions with multi colors Crayon series
情熱を持つ手。いろいろなアートの世界で活躍する人のインタビューをお届けする。
Hands with passion. We deliver the interview of artist, designer in various categories.
情熱を持つ手:各アーティストのインタビューをお楽しみください。
私たちの会社べステックは皆様方のご支援を賜り、今年で設立45年の月日を経て現在に至ります。我社は、皆様が日常ご使用になられておられる筆記具を中心にした完成品や部材を海外及び国内市場の販路を通じ、日本の優れた製品の提供や新製品開発に対するお手伝いを基本として発展して参りました。筆記具は人の成長の歴史と共に木製の付けペンを原形として始まり、筆が生まれ、鉛筆が生まれ、大量生産を目的としたボールペンの開発により大きな市場として成長をして参りました。これ等の基本的な筆記道具は多くは海外で開発され誕生致しましたが、この海外で生まれたベーシックな筆記道具を、新時代に通用する書き心地や便宜性を実現する新構造や資材の開発を重視して生まれたサインペン、水性ボールペン、ゲル・ボールペン、細書き用の0.5mm・0.7mmのシャープ・ペンシル及び芯の開発等々は全てが日本で生まれたものである事は皆さまには余り知られておりません。これは我々日本人の特性である、より良く、使いやすいモノに対するコダワリと我慢強い開発努力の賜物であり、基本的にトライ・アンド・エラーの繰り返しの結果完成され、磨き上げられた量産技術の伴って更なる発展をして参りました。日本で生まれた数ある優れた筆記具の新製品や新技術は更に裾野を広げ、化粧品の分野や様々な消費者直結製品及び産業用の製品の中で特殊な役割を果たし始めています。これ等の新分野に、今迄培った我々の持つ経験や知識を更に生かして新製品や新分野に参入する挑戦を社業として行く所存であります。皆様方の更なるご指導・ご鞭撻をお願い申し上げご挨拶と致します。
株式会社 べステック代表取締役社長 西浦 成
“人々の日常生活に於ける夫々の創作活動に必要な新しい道具の考案・開発に傾注し、
製品化された製品の販売を通じ社会に貢献する”
1.事務機器の輸出入及び国内販売2.日用雑貨の輸出入及び国内販売3.化粧品の輸出入及び国内販売4.上記各号に関連する一切の事業
【取り扱い品】筆記具及び同関連用品・設計製図、デザイン関連用品・化粧品
駅からのアクセス
「市ヶ谷駅」から徒歩13分(JR総武線/ 東京メトロ南北線/ 東京メトロ有楽町線/ 都営地下鉄新宿線新宿線)
「半蔵門駅」から徒歩10分( 東京メトロ半蔵門線)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。